玄関ポーチの様子です。玄関サッシはYKKのリモコンキー式仕様となっています。
玄関はL型となっており、シューズクロークも兼ねた玄関となっています。
帰宅後すぐに手洗いが出来るように、玄関ホールには洗面台を設けてあります。
LDKの様子です。リビングイン階段を設けて、家族のコミュニケーションが図れるようにしました。
LDKの室内ドアは2400mmのハイドアを使用しました。ハイドアによりLDKに入る時は開放感を感じます。
キッチンは対面式で、家族と会話を楽しみながら料理ができるようになっています。
LDKの間接照明が空間の暖かさをより引き出してくれています。
LDK内には小上がり和室も設けてあり、くつろぎやすい空間となっています。
キッチンの隣には、階段下の空間を利用したパントリーを設けています。
両側に可動棚を設置し、狭いスペースながらも沢山食品を置けるようになっています。
2階の寝室の様子です。ウォークインクローゼットをつなぐ入り口はアーチ状になっており、空間を柔らかく感じられるような印象を与えてくれます。
2階の廊下の一箇所にサンルームスペースが設けられています。
洗面脱衣所とユニットバスは2階に設けてあります。生活習慣や家事がし易い動線を取り込んだ間取りとなっています。
ユニットバスは壁の一面が木目調の落ち着けるようなデザインのものを設置しました。
子供室は2部屋設けてあり、一つはピンクと白を基調とした可愛らしい空間となっています。
もう一つの子供部屋は、ストライプ調の壁紙を張り、爽やかさを感じる空間となっています。
1階のトイレは白タイル調の壁紙を一面使用し、シックな印象を与えるものとなっています。
2階のトイレは可愛らしい壁紙を使用し、ニッチを設けて、視覚的にも楽しめる空間となっています。
外観の様子です。北欧スタイルを取り入れた外装となっています。
住宅街なので防犯も兼ねて壁を若干長くし、中の生活が見えないようプライバシーにも考慮した外観となっています。
M・I様より、家族のコミュニケーションがとれるようLDKはリビングイン階段を採用し、コンパクトかつ開放的な明るい空間になるようにとのご依頼をいただきました。 M・I様新築邸では機能面では高断熱、高気密、高耐震のプレウォール工法を採用し、デザイン面ではリビングイン階段を取り入れ、コンパクトでも開放感を感じられる間接照明も施し、デザイン性・機能性どちらも兼ね備えた住まいとなりました。
7年間勤めた東京の大手ハウスメーカーで学んだノウハウを生かしながら、 「人と人とのつながり」を大切に1件1件心をこめてお手伝いさせていただきます。 お住まいに関わることであれば、どんな小さなことでもご相談ください!