普段の生活では気にならなくても、見えない部分が傷んでいることも多く、それが原因で家の重要な基礎などにも影響を及ぼすことがあります。お住まいの耐震性能や断熱性能など、状態を正しく把握していなければ、今後必要になってくる最適なメンテナンス方法やコストを知ることができません。
「面倒だな・・・」と思う方もいらっしゃると思いますが、妙高建設では、住宅診断は家づくりには必要不可欠と考えています。
行政が定めた基準に基づいた適切な診断を施すことで、補助金を受給できるケースもございますので、ぜひ一度ご相談ください。
購入したばかりの新築が地震で壊れた!
断熱を考慮せずにリフォームしたら光熱費が2倍になった!
問題を早期発見できず、修繕費用がかかった!
住宅診断とは、人間でいうところの健康診断にあたります。具体的には、住宅に精通した建築士が住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などの見極めを行います。それが結果的に住まいを長く大切にメンテナンスして活かすことにつながり、資産となる住まいをご提案できるのです。
また、妙高建設は、補助金の申請に必要な診断から手続きまで行うことが可能なため、補助金受給につながる、正確・的確なご提案も行うことができます。
多くの方にとって、住宅診断を利用する機会はそう多くありません。
不動産・住宅・リフォーム業界では、その内容・立場などに関わらず、流行に乗って気軽に「診断」という言葉を使用するようになり、様々な形でこの診断というサービスが利用されるようになってきました。
中には、資格を持っていない、知識や経験が不安な業者が診断を担当する会社もあるようです。
妙高建設の住宅診断は必ず資格を持った有資格者が行います。
家を買うとき、売るとき、または自宅の点検等に住宅の状態を住宅のプロフェッショナルである一級建築士の目線で調査します。
劣化の状況や、欠陥の有無、回収すべき箇所やその時期や費用についてアドバイスを行い、新築の購入やリフォームなどのお手伝いをします。更に、チェックについては第三者機関に依頼して行っているのでどうぞご安心ください。
妙高建設株式会社 藤村元気
数ある補助金の中に、地域における木造住宅の生産体制の強化や、環境負荷の低減等を図り、良質な木造住宅・建築物の供給を促進するために、省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅・建築物の整備や、これと併せて行う三世代同居への対応等に対して補助する「地域型住宅グリーン化事業」という制度や、住まいを長寿命化させる優良な取り組みに対して、国が費用の一部を負担してくれる制度で、一定基準を満たせば最大200万円(改修費用の1/3上限)が支給されるという「長期優良化リフォーム推進事業」があります。
新築・リフォームをするとき、これらの補助金を上手く活用するためには、「住宅診断の実施」が必要な項目として設けられており、資格を持ったプロによる住宅診断が必須事項となります。
地域型住宅グリーン化事業とは、地域における木造住宅の生産体制の強化や、環境負荷の低減等を図り、良質な木造住宅・建築物の供給を促進するために、省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅・建築物の整備や、これと併せて行う三世代同居への対応等に対して補助するものです。
新築・改修工事が適用の対象となります。
長期優良住宅化推進事業は、リフォームインスペクション、性能の向上のためのリフォーム及び適切なメンテナンスによる住宅ストックの長寿命化を図る優良な取り組みに対し、国がリフォーム事業の実施に要する費用の一部について支援することにより、既存住宅ストックの質の向上及び流通促進に向けた市場環境の醸成を図るものです。
つまり、「欠陥住宅ではないか」「いつごろ、どこに、いくらくらいのお金がかかるのか」などを診断し、適切なメンテナンスをすることで長持ちする家を創ろうという考え方です。一定基準を満たせば、最大200万円(改修費用の1/3上限)の補助金を支給されます。
リフォーム工事が適用の対象となります。
外壁や屋根、基礎部分、雨樋等の状態をチェックします。
基礎部分のひび割れも何mmの幅なのかをチェックすることで、より正確な診断書を提出することができます。
床、壁はもちろんのこと、階段やサッシ、雨戸までチェックいたします。
オートレーザーという機材を使用し、目視だけでは気付くことのできない壁の膨らみや歪み、床や天井の傾きを正確に把握します。
床下のチェックでは、水漏れの跡や防湿シー ト、また、腐朽・虫食いの跡まで調べます。
木材の水分の含有率を測定できる、電気抵抗式木材水分計を使用します。
そうすることで、ひび割れ等の問題が起こる可能性も事前にチェックできます。
小屋裏・天井裏も床下同様に木材の状態をチェックします。
梁、桁等の接合部も懐中電灯を使用し、隅々までチェックを行ないます。
見落としがちな設備のチェックもしっかりと行います。
給水設備、給湯設備、排水設備、換気設備がチェック対象です。
妙高建設はお客様に性能が高く快適なお住まいで、長く健康で生活されることを願っております。
普段の生活では気にならなくても、見えない部分が傷んでいることも多く、それが原因で家の重要な基礎などにも影響を及ぼすことがあります。
そのために、一級建築士による住宅診断でお客様の不安を解消し、国や県、市町村が様々な補助金制度を上手く活用することでお客様のご負担を減らす努力を惜しみません。
安心して暮らせる住まいのためにも、住宅診断をおすすめいたします。
個人情報利用目的 ・お客様のご要望に合わせたサービスを提供させていただくための各種ご連絡。 ・お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。 尚、お客様から収集する個人情報は弊社の定めるプライバシーポリシーに則って厳重に管理いたします。 プライバシーポリシー 弊社では、利用者のみなさんの個人情報がきちんと守られることを、何よりも大切にしています。また、利用者ご本人への事前の許可なしに第三者に個人情報を配送作業以外に開示することは絶対にいたしません。 どんな些細な事でも結構です。ご相談、お見積もりなど、お気軽にご連絡下さい。上記メールフォームからご連絡いただくか、電話にてご連絡下さい。 必須マークがついている項目は必ずご記載下さい。(株)、(有)や丸囲み数字等の機種依存文字は、文字化けの原因となりますので、使用しないようお願いいたします。 |